かたチャ

あなたのブログがいまひとつパッとしない理由

      2017/02/07

それは「人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術」を読んでいないからです!

・・・いきなり驚かせてスイマセン。本記事のタイトルのノリがいつもと違うのは、この本の内容をパクったからです(汗)。

本書は「わかったブログ」でおなじみの、かん吉さんの新刊(kindle)。

ブログを書いているけれど、今一つ伸び悩んでいる(私のような)人に様々な成長のヒントを与えてくれる良書です。

本記事で僭越ながら書評をさせていただきます。

ビシバシと叱ってくれる

わかったブログはブログ運営論で有名なブログで、私も当ブログの立ち上げ当初、特に参考にさせてもらっていました。

わかったブログにリンクを貼った記事に、かん吉さんから応援ブックマークをもらったことは今でもよく覚えています(うれしかった!)。

そんな、わかったブログのブログ論は一言で言って「体育会系」。

軽い気持ちで入った部活が思いのほかやる気に満ちていて「遊びじゃねーんだよオラオラ」と心得違いをビシバシと正してくれる、そんな感じがするのです。

例えばこんな記事。

有無を言わさずグラウンド100週を命ずる鬼コーチのようです。

このように、かん吉さんのブログ論は耳障りのいい言葉だけではなく、厳しいこともビシッと言ってくれるところが魅力です。

そうやって言ってくれないと人間なかなか自分を変えることはできないですからね。

まさに「良薬は口に苦し」という感じです。

そんなわかったブログに掲載されているブログ論の中から大事なところが選りすぐられて再編集されているのが本書です。

ブログは情報が散在しているので、案外体系的な知識を得るには向かないものです。

一冊にまとまった、わかったブログのブログ論のエッセンスが280円なら安いものでしょう。

「人気ブログの作り方」を読んで反省したこと、共感したこと

ここからは「人気ブログの作り方」を読んで反省したこと、共感したことを紹介します。

ソーシャルメディアから逃げていた

本書を読んで印象的だったのが、ソーシャルメディアでのブログ記事の拡散をSEOよりも優先していたということ。そして、ソーシャルで拡散されれば結果的にSEOにも強くなるということでした。

私などはソーシャルは無視していかにしてブログ記事を検索エンジンに引っかけるかばかり考えてしまいますが「ブログは人間が読むもの」という当たり前のことから目を背けていたのだなと反省させられました。

狙ってソーシャルでバズらせるのは自分にはちょっと難しいと思いますが、まずは人間が読むことを意識することからはじめたいと思います。

とりあえず「記事を声に出して読む」というのを実践して文書の変なところを修正することにします。

2015年5月7日追記

声に出してブログの文章を推敲した感想記事を書きました。こちらもあわせてどうぞ。

レビュー記事の書き方

いわゆる「商標キーワード」をタイトルに入れない、という考え方は目から鱗でした。

私はバリバリにタイトルに商標を入れていましたが、これだと「自分と関係ない記事だ」と思う人が多くあまりクリックされないそうです。

代わりに「記事を読んだ後に得られる快適な生活が想像できるようなタイトルにする」というやり方を次回のレビュー記事から試してみることにします。

もっとも面白いコンテンツは成長

人々が本当に知りたい情報とは、結果ではなくて成長の過程です。

この点について完全に同意、というかそうであってほしい。

私もブログにはその時々でわかったこと、調べたこと、考えたことを書いています。

成長していく過程を記事にして、それが読者に楽しんでもらえれば最高だなと思います。

「人気ブログの作り方」はkindleで購入できます

[amazonjs asin=”B00WRD7EYS” locale=”JP” title=”人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術”

 - ブログ

Comment

  1. […] 私は最近読んだ「人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術」という本の影響を受けて、ブログを書くときに「声に出して文章を推敲する」というライディングのテク […]